CATEGORY

茶道具の買取例

茶道具を高く売るなら

押し入れ等に眠っている茶道具はございませんか。
多少の汚れがあっても問題ございません。

練習、お稽古用から幅広く買取させていただいております。
使わなくなった道具や大量に収集した道具等、

1点1点ていねいに査定いたします。

買取のご相談・査定のご依頼は

【茶道具買取】 林淡幽造 金襴手五子登科図 茶碗 買取しました。

林淡幽造 金襴手五子登科図 茶碗 Tanyu Hayashi 昭和 二十年 京都に生まれる。 昭和四十三年 龍谷大学、東洋史学科を経て入陶、伯父二代林円山のもとで 作陶修業をする。 昭和四十六年 陶号、淡幽として独立し開窯する。 昭和四十七年 大徳寺昨夢会々員となる。 昭和四十八年 建仁寺管長、竹田益州老師より『五山窯』を賜る。 昭和五十一年 日芸展会員 昭和五十二年 大徳寺如意庵、立花大亀老師に […]

【茶道具買取】 山本閑浄作 唐銅朝鮮風炉釜 買取しました。

山本閑浄作 唐銅朝鮮風炉釜 Kanjo Yamamoto 京都の釜師山本山本閑浄作の風炉釜を買取しました。数回使用程度の美品です。サビや変色もなく状態良好のお品です。 当初、共箱がございませんでしたが、箱が後から出てきたので査定の見直しをさせていただきました。 その他にも、九谷焼の置物、茶道具セット、茶道関連の書籍など佐倉市にてお譲りいただきました。

【茶道具買取】立花大亀 自筆一行書掛軸 買取しました。

立花大亀 自筆一行書掛軸 Daiki Tachibana 立花大亀 明治三十二年 生まれ。 大正十年 出家しする。 京都大徳寺塔頭(たっちゅう)の徳禅寺住職となる。大徳寺派宗務総長を2期つとめる 昭和四十八年 大徳寺内に如意庵を復興して庵主となる。 大徳寺執事長・大徳寺派管長代務者等を歴任 昭和五十七年 花園大学学長に就任する。 立花大亀自筆の一行書です。 「一箭中紅心」(いっせんこうしんにあたる […]

【茶道具買取】李方子 高麗焼茶碗 買取しました。

李方子(楽善斎) 高麗焼茶碗 Li Masako 李方子 明治三十四年 梨本宮守正親王の第一王女として生まれる。 大正九年四月 韓国李王正子(皇太子)垠殿下と結婚。 昭和二年   垠殿下と共にヨーロッパ旅行。 昭和二十二年 巨籍降下。在日韓国人として登録され敗戦の苦労を経験する。 韓国は独立したが、李承晩政権下では帰国できず、1963年朴大統領の時代となって、 はじめて温かく迎えられた。 韓国帰国 […]

【茶道具買取】指物師 小林一斉作 台子 買取しました。

指物師 小林一斉作 台子 Issai Kobayashi 指物師 釘を使わずに、木と木を組合わせた、家具などを制作する 日本の伝統工芸の技法です。 ホゾや継ぎ手によって材を組むことを指すと言い、 物指しを用いて細工、など由来があり日本では指物師と呼ばれています。 お譲りいただいたお品は茶道具の台子です。 指物技術に輪島塗の大変美しい作品です。 千葉県千葉市にてお譲りいただきました。 その他、釜、棗 […]

【茶道具買取】金森紹栄造 唐銅口糸目建水 買取しました。

金森紹栄造 唐銅口糸目建水 Syoei Kanamori 金森紹栄 二代金森紹栄。1930年高岡市生まれ。 金沢美大にて金工、鋳芸を学び大西清右衛門浄長の息子大西三四郎に師事。 高岡銅器、茶道具等の製作をする鋳物師。 糸目建水 裏千家九代石翁宗室が、楽焼として好んだものを、 淡々斎が、再好みしたものと言われています。 千葉県千葉市にてお譲りいただきました。 釜、棗、茶碗等の茶道具の他、アンティーク […]

【鉄瓶買取】喜多 庄兵衛造 宝尽くし鉄瓶入荷しました。

【鉄瓶買取】喜多 庄兵衛造 宝尽くし鉄瓶 Syoube kita 喜多 庄兵衛 昭和34年 伝統鋳造の町、高岡にて金工技術を習得する。 昭和46年 主に茶道具専門に作成し技術を磨く。 昭和57年 富山新聞社長賞受賞する 昭和63年 二代源松を襲名 現在、高岡を代表する茶道具作家として、釜や鉄瓶を中心に制作し活躍している。 茶道具の一つでお湯を沸かす鉄で作成されたヤカンのことを鉄瓶と呼びます。 古く […]

【茶道具買取】岡田正作 鉄鉢形 炭斗買取しました。

岡田正作 鉄鉢形 炭斗買取しました。 Tadashi Okada 岡田正 昭和30年 新潟県村松村に生まれる 昭和50年 父(節哉)に師事し、竹工を学ぶ。 昭和54年 日本現代工芸美術展出品、新潟県美術工芸展出品等 以後、多数の入選をする。 昭和59年 日本美術展覧会に入選。本間一秋に師事し竹工芸を学ぶ。 きめ細やかに編み込まれた芸術作品のような炭斗です。 その他、茶釜、茶碗、鉄瓶等買取させていた […]

中里隆作 唐津粉引割山椒向付 買取しました。

中里隆作 唐津粉引割山椒向付 買取しました。 Takashi Nakazato 中里隆 1937年 十二代中里太郎右衛門の5男として生まれる。 幼少時より兄中里重利と共に父(中里無庵・十二代中里太郎右衛門)より教えを受ける。 1959年 京都市立工芸指導所にて学び、翌年からは京焼の陶芸家松風栄一の下で学ぶ。 1961年 佐賀県立窯業試験場で井上萬二らに指導を受ける。第10回現代日本陶芸展にて第1席 […]

【茶道具買取】高橋敬典作 唐銅朝鮮風炉 真形釜添 買取しました。

高橋敬典作 唐銅朝鮮風炉 真形釜添 買取しました。 Takahashi-Keiten 高橋敬典 1920年山形市に生まれる。 家業の鋳物業を継ぎ茶釜制作開始。 長野垤志に師事。 1951年に日展で初入選。以降、7回入選。 斬新な造形と鋳型に文様をおしてあらわすヘラ押し技法等作品が評価されて数々の賞を受賞。 1996年、重要無形文化財・人間国宝(茶の湯釜)に認定された。 東京都内などで展示会を開催し […]