人間国宝 塚本快示 花唐草彫文輪花皿五客 買取
美しい青白磁皿を佐倉市にてお譲りいただきました。
汚れもなく箱に大事に保管し使用していたそうです。
塚本快示
1912年12月14日 – 岐阜県土岐市に産まれる。生家は累代製陶を営んでいた。
1927年 – 父を助けながら作陶を始める。
1961年 – 通商産業省のGマークに初入選。
1963年 – 第10回日本伝統工芸展に初入選を果たす。
1964年 – カリフォルニア博覧会で金賞を受賞。
1965年 – 第12回日本伝統工芸展日本工芸会会長賞。
1967年 – モントリオール万博に出品しており、海外での活動も行っている。
1973年 – 岐阜県重要無形文化財「青白磁」保持者に認定。
1977年 – 紫綬褒章受章
1979年 – 日本陶磁協会賞。
1980年 – 中日文化賞を受賞[2]。
1983年 – 人間国宝に認定。
4月13日 – 重要無形文化財「白磁」「青白磁」保持者に認定。
6月17日 – 土岐市名誉市民に推挙される。
1984年 – 勲四等旭日章受章。
1990年6月10日 – 逝去。快示の開いた快山窯は2007年現在、長男である塚本満が引き継いでいる。
これまでに高価買取させていただきました作家・茶人

練習、お稽古用から幅広く買取させていただいております。
オルディズモで買取させていただきました作家・茶人のリストです。
もちろんここに載っていない作家のお品の買取もしております。
買取金額には皆様に大変ご好評いただいております。
当店は地域密着型の企業ですので、無理に買い取ったりすることはいたしませんのでご安心ください。
お気軽にご相談ください。お待ちしております。
青木龍山 | 赤地友哉 | 秋山逸生 | 魚住為楽 |
海野清 | 永楽善五郎 | 大坂弘道 | 大澤光民 |
太田儔 | 角谷一圭 | 鹿島一谷 | 勝城蒼鳳 |
香取正彦 | 金森映井智 | 鴨下春明 | 川北良造 |
北村昭斎 | 金城次郎 | 黒田辰秋 | 酒井田柿右衛門 |
齋藤明 | 佐々木象堂 | 塩多慶四郎 | 生野祥雲斎 |
鈴木藏 | 関谷四郎 | 高野松山 | 高村豊周 |
田口善国 | 寺井直次 | 濱田庄司 | 早川尚古斎 |
氷見晃堂 | 前史雄 | 前田竹房斎 | 増村益城 |
松井康成 | 松田権六 | 三輪休雪 | 室瀬和美 |